クレアのともまなび勉強会とは
- 原ミチル
- 2019年5月12日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年6月7日
発達障害の子供を持つ保護者や支援者が集まって学びあう「クレアのともまなび」は、マインドセットの転換を目指す学びの場です。
発達障害を持つ子の親は「学ぶこと」を求められます。例えば、発達障害とは何か、対応の心得、視覚支援や構造化にツール作り、学ぶべきことは際限なく増えていくように感じます。そのほかにも、セミナーやイベント、子ども自身の進路に関する最新情報の収集と、一生懸命な親御さんほど、疲弊してしまいがちです。私たちに求められる機能は実に多種多様かつボリューム満点。
でも、支援量と精神的余裕をトレードオフにするような日々は、いつか破綻してしまいます。周りの大人が精神的に追い詰められた状態では、子どもたちにだって良い影響であるはずがありません。もっと自然に、余裕をもって彼らの一助となれたら…。
大人が「子ども」や「育児」などに対して、知らず知らずのうちに刷り込まれていた思い込み、価値観、思考様式などを新たにすることで、日常生活の中でもっと自然に子供たちをサポートすることができるようになります。しかしそれは、一朝一夕でうまくいくようなことではありません。
クレアでは、ほぼ毎月ともまなび勉強会を開催し、今まさに困っていることや家庭で取り組んでいることなど日々の課題に向き合って、知恵や経験を出し合いながら、より自然に支援できるように、ゆっくり少しずつ、マインドセットの転換を目指します。
「それならできるかも」という対応策の引き出しを増やしながら、子供たちも、私たちも、笑顔を増やしていきましょう♪
クレアのともまなび勉強会
開催予定はコチラ★
基本ルールはコチラ♥
Comments