点と点が結びつかない。~代表Blog~
- 原ミチル
- 2019年11月20日
- 読了時間: 2分

昨夏、長男イッペー氏が「クリスマスのプレゼントは、お母さんが買っていると知っている」というので、残念なのと同時に小5までよくもったもんだとも思っていた。
先日氏が、『また食べたい攻撃』なのか何なのか、「サンタさんから、人参とクッキーのお礼にもらったチョコレートが美味しかった」と、アピールしてきたので「リンツだぞ。母に感謝したまえ」と恩を着せて攻撃をかわそうとしたところ、「え!?チョコレートもお母さんなの?じゃあお手紙は!?Σ(゚д゚lll)」というリアクション。
え。。。
そうか。
そう来たか。
普通、そこは結びつくでしょ。
プレゼントの時点で当然分かっているモノと思うでしょ。
どうやら、小5にしてサンタクロースの存在自体をまだ信じていたのに、子どもらしい夢に母が手ずからとどめを刺してしまったようだった。息子よスマヌ。なんだか私もショックだよ。
いやまてよ。だとすると、プレゼントを親に買わせておいて、さも自分がプレゼントしたかのように装い、わざわざお供え物(?)とお手紙を回収するためだけに各家庭を深夜に巡回する爺さん=サンタクロースということか。
もはや詐欺師か盗人か。
そう、それはサンタの尊厳を守るための犠牲だった。
うん、私は悪くない。
そうだ、そういうことにしよう。
本日の大失敗
「普通、そこは結びつくでしょ。」
文脈や間接的な表現を読み取ることが苦手なのは、ASDあるある。結果として、相手の発言を文字通りに受け取る傾向があります。つまり「ここまで言えば(知っていれば)当然分かっているだろう」というのは、非ASD側の身勝手な判断ということになります。
Comments